top of page
検索

骨密度検査は1回で終わり?

前回は骨密度検査(特に腰の骨)の解釈の仕方について書かせていただきました.

今回は,骨密度検査をどれぐらいの間隔で実施するのか?というお話です.

若い頃に一度やって大丈夫だったから,もうやってません.なんて方いますか?


まず大切なことは急激に体の変化がある場合には実施すべきでしょう.

例えば,骨折をしたタイミングや閉経したタイミング,ステロイドを開始したタイミングなどです.


では,何も変化がない場合はどうでしょうか?

ree

こちらのグラフからは,骨密度がまったく正常(T-score > -1.0)なら10年後に再検をすべきということになります.一方で,骨粗鬆症ではないけど骨塩量が低下している(T-score -1.5〜-2.49)方は1-5年以内には再度検査を実施すべきでしょう.


次に骨粗鬆症の治療を開始した場合はどうでしょうか?

特に病気がない場合は,カナダのガイドラインでは「3年後に再検」となっているようです.

アメリカリウマチ学会から出されているガイドラインでは,ステロイドを使用している患者では1-2年後に再検することが推奨されていますので,ご注意ください.

 
 
 

コメント


合同会社ハッピーヘルス・ラボ

©2023 ハッピーヘルスラボ。Wix.com で作成されました。

bottom of page